2025.05.16

今日のすぎのこ

「泥くつした」&「泥手袋」。

きょうの午前中は、いろいろありまして、あっちに行ったりこっちに行ったり……。終わったと思ったら、今度は電話と、なかなかお子さまたちと向き合う時間がありませんでした。そのようなわけで、写真は少な目になりますが、どうかご容赦ください。

まずは、年長さんからです。きょうの年長さんは、「内科検診」がありました。お子さまを診てくださるのは、「横浜東口中村クリニック」の院長先生です。ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。院長先生、クリニックで診察するときは「白衣」なのですが、きょうは何か違っていませんか?

実は、院長先生には幼稚園に行くときの「こだわり」があります。それは何かといいますと……。

「白衣」を着ないことなんです。「白衣」を着ると、お子さまたちってちょっと警戒しちゃうじゃないですか。特に年少さんなんて、「注射されちゃうかも」と思って泣き出してしまうことも考えられます。そんな「警戒感」を呼び起こさせないために、院長先生はいつもスーツで登場してくれます。しかも、お子さまたちへの言葉のかけ方がとても丁寧でやさしいんです。そんなすてきな院長先生ですので、きょうの内科検診もスムースに進行していきました。ちなみに院長先生は、杉之子の卒園生なんですよ。院長先生、きょうはご来園くださり誠にありがとうございました。次回の年中さんと年少さんの検診も、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、きのうの「苗」の植え付けでほとんどのクラスが「栽培」の準備を終えたわけですが、きょうは残された最後のクラス「くま組」さんが「苗」を植えていました。こうして、すべてのクラスの「苗」が揃いまして……、

植えられた苗には、お子さまたちが積極的にお水をあげていました。植物って、お水が大好き。ちょっと「しんなり」しちゃった植物にお水をあげてしばらくすると、ピシッと背筋が伸びるんですよね。お水の効果は、直物だけでなく動物も同じです。船が難破して漂流した人の手記を読んだことがありますが、その人は漂流した当初、食料がたくさんあったので安心していたそうです。ところが、お水はすぐになくなってしまいました。すると、どうなったかといいますと……。

食べ物を食べたくても、唾が出ない、喉を通らない、結局は食べられなくなってしまったそうです。幸い、雨が降ったので何とか凌げたそうですが、水ってホントに大切なんですね。蛇口をひねれば水が出る……。普段の生活ではそうですが、そんな日常に感謝の気持ちを持たないといけませんね。

年中さんは、「体操指導」がありました。きょうのテーマは、「前転」です。前転のポイントは、「足の近くに手を着く」「おへそを見る」「お尻を高く上げて転がる」の3点。実際に指導員の先生がお手本をみせてくれます。

さあ、次はお子さまたちの出番ですよ。

上記3点のポイントに加えて、きょうは指導員の先生がマットの下にロイター板を置いて傾斜をつくってくれたので、お子さまたちは転がりやすかったみたい。「前転」は、おうちでも練習できますから、ときどききょうの練習を思い出しておうちでゴロンと転がってみてください。

ところで、きょうは午後になってうれしいお客さまがやって来てくれました。それは、新しい園庭を設計してくださった「株式会社コト葉LAB」の代表とデザイナーさんです。このおふたりは、子ども目線でさまざまなアイデアを出してくれる環境づくりのプロフェッショナル。そのおふたりが、きのう解禁になった「のこのこ山」であそぶお子さまたちを見て目を細めていました。「のこのこ山」を駆け抜けるお子さまたちがいる一方で、そこには青く茂った芝に腰を下ろし、ゆったりした時間を楽しむお子さまの姿もあって、まさに思い描いていた情景が繰り広げられていたようでした。

そしてもう1か所、おふたりの目に留まった光景があります。それが、こちら。何をしているかおわかりになりますか。

ツリーハウスの砂場に置かれた「たらい」に入っているのは、「泥水」。おいしそうな「チョコレートドリンク」か、もしくは濃いめの「ラテ」にも見える魅力的な色彩を放っています。集まってきたのは、この色彩に魅了されたお子さまたち。

洗濯が大変かと思いますが、体操着に飛び散るくらいは大目に見てください。きょうの泥あそびは、まだ比較的「控えめ」と言っていいでしょう。これから本格的に気温が上がりはじめ、雨上がりでこのお砂場に水が溜まるようになると、もはや砂場全体が文字どおり「ドロ沼」と化します。

きょうは、「泥くつ下」と「泥手袋」くらいで済んでいますが、ひとたび「ドロ沼」が形成されますと「泥浴び」とか「泥風呂」で全身泥まみれになる可能性もあります。その姿がまた、頼もしいんですよね。きょうは、この子たちを見て「はやくそんな日が来たらいいな」と思いました。

ちなみに、この「ツリーハウス」をつくってくれたのも「株式会社コト葉LAB」のおふたりであることを申し添えておきます。

というわけで、きょうは金曜日ですが給食がありました。

野菜ふりかけごはん、サクサクえびはんぺん、八幡巻き、星型しんじょ、小松菜のお浸し、リンゴ缶、360kcal

ごちそうさまでした。

では、また来週お会いしましょう。

良い週末をお過ごしください。

by jimjim

一覧へもどる