2025.04.02
今日のすぎのこ
みんな、人懐っこくて……。
きのう、このコーナーで「初日は、意外と大丈夫。心配なのは、2日目以降……」などと申し上げましたが、きょうもきのうと同様に、あたらしく「すぎのこのなかまたち」に加入したお子さまたちの心は、安定感に包まれていたようでした。
その新メンバーの皆さん、何しろ「人懐っこい」ことこの上なし。jimjimがちょっとお部屋のようすを見にいきますと、「変な人が来た!!」と声をあげながら寄ってきて、遊んでいるおもちゃをみせてくれたり、おままごとの野菜や果物をごちそうしてくれたりと、サービス精神満点です。
この「変な人」という言葉には、「子どもたちが「仲間」として認めてくれた」という意味があると、jimjimは勝手に解釈をしています。つまり、「すぎのこのなかま」に加わったお子さまたちが、逆にjimjimを仲間に加えてくれた、ということなのです。こうしてお互いに仲間同士になりますと、お子さまたち、自然と心を許してくれるんです。
いいでしょう、この笑顔。笑顔だけでなく、あそびに集中しているときの表情、全力を出しているときの表情、残念だったときの表情、怒っているときの表情、そしてうれしいときの表情など、お子さまたちがみせてくれる表情は様々……。
そしてその表情は、そのとき、その一瞬にしかみることができない、ある意味、とても貴重な財産です。
その財産を見逃さないように、これからの一年間、お子さまたちとしっかり向き合っていきたいと思います。
そして、その表情をできるだけたくさん皆さまにお届けできるようにがんばります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
by jimjim