2024.12.09
今日のすぎのこ
「秋」をお土産に……。
あたらしい1週間は、厳しい冷え込みとともにはじまりましたね。まあ、これがふつうの12月の陽気なのかもしれませんが、いままでがあたたかかった分、余計に寒く感じられました。この寒さは、しばらく続きそうです。また、空気も乾燥していますから、インフルエンザなどの感染症にとりましては、猛威をふるいやすい絶好の環境が整っています。「うがいと手洗い」+「早寝、早起き、朝ごはん」による鉄壁の防御で、感染症に負けない健康な冬を過ごしていきましょう。
では、きょうのすぎのこです。きょうは、まず朝一番で抜き打ちの「地震避難訓練」を実施しました。
この避難訓練のタイミングを事前に知っていたのは、園長先生と、緊急地震速報のテスト放送のスイッチを入れるjimjimだけ。それでも、お子さまたちはみんな、お部屋や園庭の真ん中に集まって避難していましたし、他のクラスであそんでいた子は、そのクラスの先生と戸部公園へと避難していました。大地震は、いつ来るかわかりませんから、引き続き訓練をして備えていきたいと思います。
避難訓練が終わって、園舎に戻ってからは、クラス活動となりました。朝のお遊びタイムを楽しむお子さまたちや……、
先日オープンした「としょしつ=ともだちや」では、図鑑を広げて調査・研究に励むお子さまたちの姿もみられました。
「りす組」さんでは、「折り紙コーナー」が設けられていて、「紙飛行機」の製作が進んでいました。自分でつくった紙飛行機、どのくらい飛びましたか?
「紙飛行機」といえば、jimjimが子どもの頃に上映された映画「猿の惑星」で、こんなシーンがありました。地球を飛び立った宇宙船が不時着した星は、お猿さんに支配されていて、宇宙船の飛行士たちは、お猿さんたちにとらえられてしまいます。宇宙飛行士のひとりが、偉い立場のお猿さんにいろいろと質問をされるのですが、その場面で宇宙飛行士が何気なく手元にあった紙で「紙飛行機」をつくって「ポイッ」て飛ばすんです。「物が空を飛ぶ」なんて考えたこともなかったお猿さんたちは、その「紙飛行機」をみて度肝を抜かれてしまうんですね。とても面白いシーンでした。
話を「きょうのすぎのこ」に戻しましょう。こちらは、年長の「にじ組」さん。何だかバラバラな感じですが、実は明日おこなわれる年長さんの「ドッジボール大会」のチームを決めているところなんです。どんなチームができあがったかは、明日のお楽しみということで……。
年中の「たんぽぽ組」さんは、みんなで絵本を読んでいました。
先生の朗読にあわせて、お子さまたちも自分の中で読み込んでいきます。みんな、とても集中していました。
年少の「ひよこ組」さんは、みんなで輪になってゲームの真っ最中。取り組んでいるゲームは、「なべなべそこぬけ」です。
もう、みなさんしっかりルールを把握しているようで、底の抜けた穴から途切れることなくゾロゾロと出てきていました。
お天気がいいので、園庭でお遊びするクラスも……。年長の「ゆき組」さん、水筒をを持って、いざ「出陣!!」です。
お天気に誘われて、お隣の杉山神社にやって来たのは、アノ「いちご組」さんのお子さまたち。先週、「りす組」さんがやって来た場所には、きょうも「黄金の絨毯」が敷き詰められていました。
その「黄金の絨毯」に手をのばしたら、今度はその「絨毯」が舞い落ちる葉っぱに早変わり。これぞ、「魔法の絨毯」といったところでしょうか。
「いちご組」さんのお子さまたちは、いつ、どんな場面でも「絵」になります。それは、この年齢のお子さまたちの特権かもしれません。そのひとつひとつの動作のかわいらしさを、ぜひ目に焼き付けておいてくださいね。
ちなみに「いちご組」さんのお子さまたち、帰り際には、この黄金の葉をビニール袋に入れて「お土産」として持ち帰っていました。いまごろは、おうちの中で「黄金の絨毯の間」ができあがっているかもしれません……。
というわけで、きょうの給食はこちらです。
野菜ふりかけごはん、チキンロールフライ、豆腐ハンバーグ、コンソメポテト、いんげんのごま和え、リンゴ缶 368kcal
ごちそうさまでした。
では、また明日お会いしましょう。
by jimjim