2024.11.29

今日のすぎのこ

きょうは、「製作」がたくさん!!

ここ最近、メールで「インフルエンザ流行情報」が届くようになりました。「マイコプラズマ肺炎」も流行しているとのこと……。一方、あまり流行の情報を耳にしないのが「ノロウィルス」です。「ノロウィルス」の感染力は強力で、嘔吐物のまわりにいたほとんどの子たちが、翌日には症状を訴えてお休みすることがあります。職員も例外ではなく、嘔吐物の処理には細心の注意を払います。

「ノロウィルス」は、毎年このくらいの時期になりますと流行りはじめるのですが、今年はまだ流行の気配が感じられません。「ノロウィルス」だけにノロノロしているのでしょうか……。来週の「生活発表会」をはじめ、これから迎える年末年始には、楽しいことがいっぱいですから、体調管理の基本である「早寝、早起き、朝ごはん」と、うがいと手洗いの励行を心掛けて、病気に負けないからだづくりをしていきましょう。

では、「きょうのすぎのこ」です。きのうまでの3日間は、お伝えしましたように生活発表会の「リハーサル」がおこなわれていました。「リハーサル」が終わったことで、各クラスにはなんとなく「ひと山」を超えた感じが漂い、ちょっとリラックスムード。ホールには、引き続き練習の時間が割り当てられていますので、その時間をつかって練習をするクラスもありましたが、練習以外の時間には、久しぶりに「製作」を進めるクラスが目立ちました。その「製作」のようすは後ほどお伝えするとしまして、まずは年中さんの「体操指導」からご紹介してまいりましょう。

きょうは、金曜日ですので年中さんの「体操指導」がありました。きょうは、生活発表会の練習時間を視野に入れながら、3クラス合同での体操指導となりました。きょうのテーマは、引き続き「なわとび」です。きょうの体操指導では、「生活発表会」に絡めてクラスごとに「なわとび発表会」が開催され、「いちばん上手に跳べたのはだれでしょう」というインタビューコーナーも設けられていました。このあたりのアイデアは、さすがベテランの指導員ならではです。

ところで、以前に「ちゅうりっぷ」の球根を植える場面をお伝えしたことがあります。その球根がまだ残っておりまして、まだ植えていなかったクラスが、球根にとって居心地のいいプランターへと移してあげていました。

球根を植えたら、お水もしっかりあげて、来年の春に花が咲くまで大切に育ててあげてくださいね。

「いちご組」さんは、心地よい秋晴れをからだいっぱいに感じるために、お隣の戸部公園へとお散歩にお出かけしました。戸部公園は、いままさに紅葉の真っ最中。

お子さまたちがあそんでいるところに、黄色く色づいた銀杏の葉が、秋の風に吹かれてひらひらと舞い落ちてきていました。

猛暑だったせいか、いつもより少し遅めで短めの「秋」でしたが、それでも季節はちゃんと進んでいます。間もなく冬へとバトンを渡す晩秋の戸部公園をたっぷりと味わった「いちご組」さんでした。

さて、ここからは本題の「製作」です。この時期の製作ですから、テーマは当然「クリスマス」です。各クラスがどのような「製作」をしているのか、順番にご紹介していきますね。

最初は、年少の「ひよこ組」さん。赤い長靴にトイレットペーパーの芯で丸い模様をつけていました。

模様をつけたら、次のステップはペールオレンジの四角い紙に自分のお顔を描きます。

そのお顔の絵を、赤い長靴に貼るわけですね。かわいらしいお子さまたちの笑顔をみたサンタさんは、もしかしたらこの長靴にプレゼントを入れてくれるかもしれません。

お隣の「うさぎ組」さんは、こちらもまた独自の「クリスマス製作」を進めていました。

キラキラのクリスマスツリーを緑色に塗った丸いペーパーに貼り付けると……、

こんな感じになります。ここに金色に輝くキラキラモールをつけますと……、

こんなにすてきな作品ができあがりました。これなら壁に飾ってもいいですし、オーナメントとしてクリスマス・ツリーに飾ってもいいですね。

jimjimが職員室でお仕事をしていましたら、「おもしろいことしているから、来て来て!!」と呼びに来てくれたお子さまがいます。年長の「にじ組」さんの男の子でした。お部屋に行ってみますと、確かにユニークな製作をしています。最初みたときには、何をしているのかよくわかりませんでした。写真をよくご覧ください。男の子が、紙コップから何かを注いでいるでしょう。ここがポイントなんです。

説明をしますと、紙に自分の好きな絵を描きます。次は、その絵の線に沿ってボンドをたっぷりと塗っていき、このボンドの上に紙コップの中身を注ぐわけです。では、そのコップの中身は何かといいますと……。

こたえは、「塩」です。ボンドで盛り上がったところに塩をくっつけたら……、

こうして色を塗っていくわけです。これで完成ではないはずですから、ここから先は、また次の機会にお伝えすることにしましょう。

そして、最後はこちら。「たんぽぽ組」さんです。「たんぽぽ組」さんの製作は、色とりどりのお花紙をひとり20枚近く取るところからはじまりました。何色を何枚にするか、悩むお子さまたち……。

選んだお花紙は、手のひらの中でクシャクシャにまるめてしまいます。このとき、あまり小さくまるめないのがこの製作のポイントとなります。

クシャクシャの玉は20個ちかくできるので、粘土ケースのふたに溜めていきます。全部のお花紙をまるめたら、いよいよ仕上げとなります。

仕上げは、前回の製作で作っておいたリングに、このクシャクシャの紙を貼ってリースにしていくわけです。リングには、あらかじめ両面テープが貼ってあり、そこにくっつけていくんです。

いかがです、すてきなリースができあがったでしょう。

ぜひ、お部屋に飾ってみてください。

クリスマスムードが高まること、間違いなしです!!

というわけで、今週もこのコーナーにお付き合いくださりありがとうございました。

また来週お会いしましょう。

良い週末をお過ごしください。

by jimjim

一覧へもどる