2024.11.18
今日のすぎのこ
クラスの「一体感」は、こうして育まれていくのでしょう。
きょうは、肌寒い一日でした。送迎の際、思わずバスの暖房を効かせたくらいです。明日と明後日は、もっと気温が下がる予報になっていますから、着るものには注意したほうがよさそうですね。
でも、そんな気温の心配なんかどこ吹く風で、杉之子のお子さまたちは、週明けから元気いっぱい。はだしであそぶお子さまも多く、「寒さなんて関係ないさ」といった感じです。
いまの杉之子では、あと2週間後に迫った「生活発表会」に向けての練習がお子さまたちの生活のメインになっています。
ただ、「生活発表会」の練習ばかりでは、お子さまたちも先生たちも煮詰まってしまうでしょう。
「生活発表会」の練習も大切ですが、それよりも大切なのは、練習にのぞむお子さまたちの「気持ち」……。
ここで紹介している写真は、きょうの「りす組」さんと「うさぎ組」さんが園庭あそびをしている場面です。「りす組」さんも「うさぎ組」も、練習の合間を縫って、こうして園庭で思いっきりあそんでいました。これは、お子さま同士、あるいは先生とのコミュニケーションをたっぷりととって、気分の転換をはかっているからです。もちろん、他のクラスも同じです。どのクラスも、「練習」と「息抜き」を上手く交えて練習にのぞんでいます。
ある程度まで仕上がってくると、あえて練習をしない日をつくることもあります。ちょっと「間」をつくることで、気持ちが一新されて「新鮮さ」が戻ってくるのでしょう。その段階まで、あと一歩というところかもしれません。
ところで、きょうの「いちご組」さんはといいますと……、
こちらも週明けから「全開」で、jimjimがお部屋に入るなり、「いちご組」さんの最大のセールス・ポイントである「かわいらしさ」を前面にアピールして迫ってくるんです。
逃げられませんな……。もう、たまりません。そのかわいらしい皆さんのちょっと奥で、何やら作業を進めているお子さまたちがいました。
何をしているかといいますと……。
粘土細工です。粘土で小さな玉をふたつ造り……、
それを重ねていました。
この「モミジ」みたいなかわいらしい手で、粘土をコネコネしているんです。そこからまるい玉がでてくると、もうそれだけで魔法みたい。いったい、なにができあがるのかは、これからのお楽しみということにしておきましょう。
さて、冒頭に申し上げましたように、きょうも各クラスでは「生活発表会」の練習が着々と進行中です。ホールでは、本番への意識が少しずつ芽生えはじめ……。
クラスでの練習は、来週のリハーサルを目指して内容が濃くなってきたようです。
それは、どのクラスも同じで、リズムを披露する年少さんや年中さんも、からだの動きが大きくなってきたように感じます。
小道具を持つ姿も、板に付いてきました。
そんな中、ちょっとおもしろいことが……。
こちらは、「たんぽぽ組」さん。「たんぽぽ組」さんもお部屋で生活発表会の練習中でした。踊っているのは、「正規」のメンバーの皆さんです。と、その横をみましたら……、
別の曲を踊るグループの皆さんが、「正規」のメンバーと一緒になって踊っているではありませんか。どうやら、練習を重ねているうちに振付を覚えてしまったみたいです。
こういうことって、毎年あるんです。もしかしたら、いま踊っている「正規」のメンバーの中にも、他のグループの曲を踊れる子がいるかもしれません。
ひとりがふたり、ふたりが3人になって、やがてクラスのほとんどの子たちがすべての曲を踊れるようになったらいいですね。
きっと、クラスの「一体感」は、こうしたことがきっかけになって育まれていくのかもしれません。
というわけで、きょうの給食はこちらです。
バターロールパン、やきそば、メンチカツ、ミニ四角たまご焼き、ブロッコリーのサラダ、ピピピチーズ 306kcal
ごちそうさまでした。
では、また明日お会いしましょう。
by jimjim