2024.08.07

今日のすぎのこ

ラジオ体操第一、よーい!!

一昨日は、みなとみらい地区で花火大会が開催され、jimjimが帰宅するときは、たくさんの人がみなとみらいに向かっていました。 「花火大会」といえば、「夏」の代名詞。記憶が正しければ、jimjimが子どもの頃は、夏に3回の花火大会があったように記憶しています(間違っていたら、ごめんなさい)。当時は、みなとみらい地区がまだ造船所だった頃で、花火大会といえば主に「山下公園」の沖の台船から打ち上げていました。 1回目は、7月4日の「アメリカの独立記念日」で、まだ本牧や根岸に米軍住宅があり、「横浜=米軍の接収地」といった土地柄が色濃く感じられた時期でした。 2回目は、「国際花火大会」として7月20日前後に開催され、3回目は神奈川新聞社主催で8月1日に開催されていました。どの花火大会も、山下公園まで行くと人が大勢いるので、友だちとあそびながら近所の高台で眺めていたのを覚えています。 いまは、1年のうち何回かに分散して開催されているみたいですね。以前は、花火といえば夏の風物詩でしたが、夜空に咲く大輪が季節を問わず楽しめるのは、夏にしか楽しめなかったjimjimからしますと、楽しみが増えて良いことのように思います。 では、「きょうのすぎのこ」をお伝えしましょう。1枚目の写真では、女の子たちが何やら難しい議論をしています。机の上には、紙が置いてあって、これについて議論をしているようです。 その議論のテーマは……。 なんと、「足し算」。机の上の紙には、誰が出題したのか「足し算」の問題が書いてあって、それを解いているわけです。 うーむ。これは、さながら「夏季講習」といったところでしょうか。勉強熱心な女子たちでありました。

一方、こちらはお絵かき女子たちでありまして、「夏季講習チーム」とは対照的にリラックスした雰囲気で進行していました。 「進行」といえば……。

こちらは、「出発進行」であります。 先頭を走っているのは、東海道線の車両。「みかんの木」を彩った緑とオレンジの車体が懐かしいです。 その2両後方に連結されている貨車に乗っているのは、お猿さんでしょうか。屋根がない「無蓋貨車」ですから、さぞかし眺めが良いことでしょう。「jimjimも乗ってみたい」と思わせる見事な車両構成です。

このような感じで過ごしていた預かり保育のお子さまたちの生活に、きょうは新たなメニューが加わりました。 それは……。

「ラジオ体操第一」です。いままでは、「〇〇体操」ということでお伝えしてきたわけですが、この「〇〇」の正体は、実は「アンパンマン」でした。つまり、「アンパンマン体操」だったんです。 でも、それは本意ではなく、本当は「ラジオ体操第一を、お子さまたちと一緒にやってみたい」というのが預かり保育の先生たちの思いでした。しかしながら、音源の製作が間に合わず、一時的に「アンパンマン体操」でしのいでいた、というわけです。 その「ラジオ体操第一」の音源が、本日ようやくできあがりまして、いよいよ堂々と「ラジオ体操」を名乗れる日がやってきました。

その「ラジオ体操第一」の音楽に合わせて、みんなで一斉に体操開始です。

音楽と一緒に「手を大きく広げて……」と、体操のナビゲーションも入りますから、それを聞きながら先生たちがお子さまたちをリード。

「ラジオ体操第一」なんて、お子さまたちは誰も知らないと思ったら、意外と何人かのお子さまから「知ってるよ」「早起きしたら、お父さんとやってる」などという声が聞こえてきて、ちょっとビックリ。

jimjimも何年かぶりに「ラジオ体操第一」をやってみました。 終わってみると……。 「汗」をかいていました。お部屋は、もちろんエアコンが効いていますが、それでもやっぱり「汗」をかくくらい全身を動かすんですね。 お子さまたちは、ラジオ体操終了後にさっそく水分補給をしました。

そして、「締め」はお約束のシール貼り。シールがいくつ溜まるのか、楽しみですね。 というわけで、きょうは「ラジオ体操第一、よーい」のもようをお伝えしました。 明日は終日、研修で外出のため、このコーナーはお休みとさせていただきます。誠に申し訳ありませんが、ご了承ください。 では、また明後日にお会いしましょう。 ご家族の皆さまも「ラジオ体操」、いかがです…??? by jimjim

一覧へもどる