よくある質問
連絡アプリについて
- 「連絡アプリ」に登録するメリットは、何ですか?
- 「連絡アプリ」に登録していただいた方には、「園庭開放」「幼稚園見学会」「入園説明会」等のイベントについて、登録していない方よりも優先的に情報提供とお申し込みの受付をさせていただきます。
- 「連絡アプリ」に登録するには、どうしたらよいですか?
- 「連絡アプリ」のお申し込みは、こちらからお願いします。
イベント参加について
- 「園庭開放」「幼稚園見学会」「入園説明会」は、いつ頃に開催されますか?
- 「園庭開放」と「幼稚園見学会」は、主に2月・6月・9月、「入園説明会」は9月と10月に開催しています。ただし、開催時期は幼稚園の行事によって変わりますので、ご了承ください。開催にあたっては、「連絡アプリ」や杉之子幼稚園のホームページでお知らせします。
- 「園庭開放」「幼稚園見学会」「入園説明会」に申し込むには、どうしたらよいですか?
- 「連絡アプリ」と電話のどちらかでお申し込みいただきます。参加のお申し込みは、「連絡アプリ」に登録されている方が優先されます。登録されていない方は、お申込み開始時期が登録されている方よりも遅くなりますのでご了承ください。
入園準備について
- 「おむつ」がとれていません。入園できますか?
- 問題ありません。「おむつ」は持たせてください。
- 持ち物として準備するものには、どのようなものがありますか?
- 持ち物の詳細については、1月頃に開催する「体験入園」のときにお話しをします。
- 食べ物アレルギーがあり、給食が心配です。
- 食べ物アレルギーについては、保護者と看護師と給食業者の3者で相談し、アレルギー食の可否を検討します。アレルギー食での対応が困難な場合は、給食の容器をお渡ししますので、その容器を使ってご家庭からお弁当を持ってきていただきます。その際は、給食費は免除となります。
- 食べ物の好き嫌いが多く、困っています。
- 好き嫌いは、お友だちが食べているようすを見て解消することも珍しくありません。そのためにも、まずは給食の時間を楽しむことを第一に考えています。また、好き嫌いを含め、給食に抵抗を感じるお子さまもいます。杉之子幼稚園では、お子さまに無理に食べさせることはせず、少しずつ慣れるように見守っていきます。
- 自分の子は、発達が遅いように感じています。
- お子さまの発達についてご心配な点がありましたら、事前に園長にご相談ください。
入園について
- 願書の配布は、いつですか?
- 願書の配布は、10月15日以降です。
- 願書の受付は、いつですか?
- 願書の受付は、11月1日以降です。
- 入園時に納める「入園金」「入園準備金」「施設設備費」は、分割納入できますか?
- 分割納入は出来ません。一括で納めていただきます。
- 里帰り出産で11月1日に願書を提出することができません。
- 里帰り出産で11月1日に願書の提出ができない方は、入園説明会などの機会に園長にその旨をご相談ください。
- 入園説明会に参加しないと、入園できませんか?
- ご入園される方には、入園説明会への参加を必須とさせていただいています。入園説明会では、杉之子幼稚園の教育理念や教育方針など、お子さまをお預かりするうえで大切なお話させていただきます。入園をご検討されている方には、その趣旨をご理解いただくために、入園説明会への参加をお願いしています。
登園・降園について
- 通園バスは、どのあたりを運行していますか?
- 通園バスは、西区のほぼ全域と中区の桜木町周辺を運行しています。
詳しくはこちらよりご覧ください。
- 通園バスは、西区のほぼ全域と中区の桜木町周辺を運行しています。
- 通園バスの所要時間は、何分くらいですか?
- 所要時間は、1コースあたりおおむね30分ほどです。
- 自家用車での送迎は、できますか?
- 自家用車での送迎は、可能です。ただし、駐車場は通常、通園バスが使っているため、車を止めることができるのは、通園バスが送迎に出ている時間だけです。駐車台数は4台が限度ですので、満車のときには、迂回しながら駐車場が空くのをお待ちいただくことになります。自家用車で送迎される方には、他の利用者のことも考慮して、手短に送迎を済ませていただきますようご協力をお願いしています。
- 駐輪場は、ありますか?
- 駐車場の一部が駐輪場のスペースになっています。
- 保護者が迎えに行けない場合、小学生の兄姉にお迎えをさせてもいいですか?
- お迎えは、中学生以上とさせていただいています。
- 預かり保育や課外教室のときのお迎えは、バスは利用できませんか?
- 預かり保育や課外教室をご利用されるときは、バスは利用できません。各自でのお迎えをお願いしています。
保育について
- 保護者が行事に参加する頻度は、どのくらいですか?
- 1学期には、4月の入園式、5月の親子遠足、6月の保育参観があります。2学期は、9月の保護者会、10月の運動会、12月の生活発表会があります。3学期は、1月の保護者会、2月の親子製作、3月の卒園式とお別れ会があります。
- お昼寝の時間は、ありますか?
- 保育園とは異なり、お昼寝の時間は設けていません。
- 保育中にけがをした場合の対処方法は、どのようになっていますか?
- 職員に看護師がいますので、看護師の判断で対応を決めます。
- 園医は、いますか?
- 内科医は、「横浜東口中村クリニック」の院長の中村孝裕先生、歯科医は、「ひのき歯科」の内田 宏城先生です。毎年の内科検診と歯科検診は、両先生にお願いしています。
- 毎月の納付金は、銀行口座からの引落しですか?
- ゆうちょ銀行の口座引落しとさせていただいています。
- 給食は、自園調理ですか?
- 外部搬入です。
預かり保育について
- 預かり保育は、どのような保護者が利用できるのですか?
- 杉之子幼稚園の預かり保育は、横浜市が認定した「市型預かり保育(わくわくはまタイム)」です。そのため、利用にあたっては横浜市が定めた利用要件を満たしていただく必要があります。
詳しくはこちらよりご覧ください。
- 杉之子幼稚園の預かり保育は、横浜市が認定した「市型預かり保育(わくわくはまタイム)」です。そのため、利用にあたっては横浜市が定めた利用要件を満たしていただく必要があります。
- 預かり保育は、何時から何時までですか?
- 平日は、7時30分から8時45分、保育後は14時30分(半日保育は午後0時)から18時30分までです。土曜日は、15時30分までとなっています。
- 既定の時間にお迎えが間に合わなかった場合は、延長料金は発生しますか?
- 18時30分を超えますと延長料金が発生します。
- 預かり保育の時間中は、課外教室に参加できますか?
- 課外教室への参加は可能です。
- 食べ物アレルギーがあります。「おやつ」は考慮していただけますか?
- 食べ物アレルギーがあるお子さまのおやつは、ご家庭で用意していただいています。
- 預かり保育では、3歳児から5歳児まで一緒に生活するのですか?
- 預かり保育は、正課の保育とは異なり、全学年が一緒に生活します。小さな社会が形成され、人間関係の良い学びの場となっています。
課外教室について
- 課外教室に参加するには、どうしたらよいですか?
- 課外教室は、毎年4月から5月にかけて体験教室を実施しています。その後、正式な入会手続きとなります。詳細は、各課外教室から案内があります。
- 課外教室の開始まで待ち時間がある場合、預かり保育は利用できますか?
- 課外教室までの待ち時間に預かり保育を利用することは、市型預かり保育の利用要件に含まれていませんので出来ません。