2025.10.15
今日のすぎのこ
大移動を伴いながら……。
きょうは、水曜日。いつもですと「半日保育」なのですが、きょうは月に一度の「一日保育」でした。その一日保育の間、多彩なメニューが繰り広げられていました。では、さっそくそのもようをお伝えしてまいりましょう。
まずは、きのうお伝えした保護者の会「ひだまり」主催の「マルシェ」です。「マルシェ」では、リユースの制服や課外教室のユニフォームなどが販売されたほか、幼稚園生活で必要となる小物類も扱われていました。次回は、11月1日(土)の願書受付日に開催の予定。このときは、ご入園が決定された方が対象となります。ご了承ください。
こちらは、「いちご組」さんです。「いちご組」さんでは、絵の具を使った製作が進行中。
どんなステキな製作物ができあがるのか、楽しみですね。
そして、こちらは「ゆき組」さん。ここで注意していただきたいのは、お部屋の感じ……。なんとなく、いつもの「ゆき組」さんに比べてお部屋が狭く感じませんか?
そう、ここは年少「くま組」さんのお部屋なんです。といいますのも、きょうは「入園説明会」が開催されまして、未就園のお子さまを「ゆき組」さんと「にじ組」さんでお預かりしたんです。そのようなわけで、「ゆき組」さんと「にじ組」さんは、どこかに「外出」しなければなりません。さあ、どうしましょう。
そうだ、いいアイデアがある!!
きょうは、水曜日なので年少さんの「体操指導」があります。その体操指導を戸部公園を借りておこなうことになりまして、年少さんがお留守の間にお部屋を拝借したという次第です。
「にじ組」さんは、「ひよこ組」さんのお部屋へ。このあと、「ひよこ組」さんが体操指導を終えて戻ると、こんどは「うさぎ組」さんへお引越ししていました。
「ゆき組」さんも、「りす組」さんへと移動です。一見すると大変そうですが、ご本人たちは案外、楽しそう。いつもと違うお部屋の雰囲気と、いつもと違うお部屋の備品で「大移動」を満喫していたようです。
では、そのお部屋を提供した年少さんたちはといいますと、申し上げましたように戸部公園へと遠征であります。きょうの体操指導は、前半が「ひよこ組」さんと「くま組」さん、後半が「りす組」さんと「うさぎ組」さんのペアで、このペアが体操指導でお部屋を空けている間に年長さんがおじゃましたということになります。
きょうのメニューは、三角の「マーカー」の間を「忍者走り」や「うさぎさんジャンプ」でクリアして、15mほど先のカラーコーンをまわって戻ってくるといった内容でした。こちらも、野外での「体操指導」を楽しんでいましたね。
そして、最後にご紹介したいのが、こちら。年中さんの「空手指導」です。「空手指導」は、年長さんと年中さんを対象に学期に一度おこなわれます。年長さんの指導のようすは、先日ご紹介させていただきましたね。きょうの年中さんも、年長さんに負けないくらい気合バッチリでした。
きょうの指導は、「かたち」よりもむしろ「礼儀」や「作法」といったところに重点が置かれていました。
姿勢を正しておなかにちからを入れれば、グッと押されてもびくともしません。
「さあ、大きな声で元気よくからだを動かしましょう」と指導員の先生がお手本をみせつつ……、
エイッ!!
年中さんのお部屋から、気合の入った声が響いたきょうの「空手指導」でした。ちなみに、きょうの「空手指導」は、杉之子幼稚園の課外教室で「空手」の指導をしてくださっている「フィールズアカデミー株式会社」の先生が指導してくれました。ありがとうございました。
というわけで、きょうの給食はこちらです。きょうは、一日保育の水曜日ですので、元町ポンパドウルさんからおいしいパンが届きました。
「スイートフレンチ」と「ウィンナードーナツ」の組み合わせ。
元町ポンパドウルさん、ごちそうさまでした。ありがとうございました。
では、また明日お会いしましょう。
by jimjim