2025.03.03
今日のすぎのこ
行事・イベント
「ひなまつり会」をしました。
週のはじまりは、冷たい雨の一日となりました。きのうまでがあたたかかっただけに、「寒くなります」という予報は聞いていたものの、「いやいや、寒くなりすぎじゃないの」と愚痴のひとつもこぼしたくなる陽気でした。ちなみに、きのうの最高気温は13時42分に観測された20.4℃だったのですが、その後の気温は下降の一途を辿り、きょうの18時には3.3℃まで下がりました。この寒さでは、冷たい雨がみぞれ混じりになるのもうなずけます。
明日の日中は、いったん雨はあがるようですが、夜にはまたみぞれ混じりの雨、もしくは雪の予報も出ています。予報しだいでは、明後日の保育にも影響が出る可能性がありますので、注意して見守りたいと思います。
では、「きょうのすぎのこ」をお伝えしてまいりましょう。きょうは、3月3日で「桃の節句」。杉之子幼稚園でも、ホールで「ひなまつり会」を開催しました。そのようすは後ほどお伝えするとしまして、まずは各クラスのようすをご紹介したいと思います。
年中の「ひまわり組」さんは、担任の先生が1年間の製作物をお子さまたちに渡して、お子さまたちは受け取った作品を「さくひんバッグ」に詰めていました。先週は、年長さんが同じことをしていましたね。
こちらの「ひよこ組」さんも、製作物を「さくひんバッグ」にしまっていました。きっと、「さくひんバッグ」は1年間の想い出がぎっしりと詰まって、ビックリするくらいの重さになったのではないでしょうか。
年長さんは、ホールで「卒園式」の練習を進めていました。ホールに響くお子さまたちの歌声が、なんとなく寂しさを誘うように聴こえるのは、jimjimだけでしょうか……。
その年長さん、明日は体操指導の時間をつかって「ドッジボール大会」が開催されます。大会には、各クラスから2チームがエントリー。きょうは、それぞれのチームが「チーム名」を決めていました。
これが、意外と白熱していまして、なかなか決まりません。最終的に、どうやってきめたのかはわかりませんが、明日の大会には、きっとユニークなチーム名が並ぶことでしょう。どうぞ、お楽しみに。
では、ここからはきょうのメインテーマとなる「ひなまつり会」のもようをお伝えしてまいりましょう。「ひなまつり会」では、フリーの先生たちが「ひなまつり」のことをペープサートでお子さまたちに紹介していました。
会場には全園児が集い、もちろん「いちご組」さんも参加です。ペープサートの前には、司会の先生から「ひな人形」といっしょに飾られている「菱餅」などの意味についてのお話もありました。
フリーの先生によるペープサートは、なかなかテンポよく進み、お子さまたちのまなざしも興味津々。
しかも、司会の先生によるピアノの生演奏がペープサートを引き立ててくれて、会場の雰囲気も大いに盛り上がりました。
最後は、みんなで「うれしいひなまつり」を歌って「ひなまつり会」は閉会となりました。「うれしいひなまつり」は、歌の指導の「ソングソングソング」でも練習しましたので、その甲斐あってみんな声が出ていて、とても上手に歌えていました。
「ひなまつり会」が終わった後、お子さまたちは各クラスに戻ったわけですが、そこで先生が何かをお子さまたちに配りはじめました。
それをみて、お子さまたち、なんだかうれしそう……。その理由は、何かといいますと……、
きょうは、「ひなまつり」ということで、お子さまたち全員に「さくらもち」が配られたんです。
この「さくらもち」を納めてくれたのは、西区役所のすぐ近くにあります「喜月堂」さん。「喜月堂」さんには、毎年「ひなまつり」のときに「さくらもち」をお願いしているんです。
できたてを納めていただいているので、桜の葉の香りや、おもちのみずみずしさは群を抜いています。
お子さまによっては、「あんこ」が苦手だったり、さくらの葉が苦手だったりしますが、まわりのおもちだけをきれいに食べるお子さまもいました。
「いちご組」さんも、モリモリといっちゃってます。
そもそも、桜の葉を塩漬けにして食べるなんて、いったい誰が考えたのかと不思議でなりません。
世の中には、不思議な食べ物っていっぱいありますよね。醗酵させてからたべるとか、ふつうなら考えられないものもあります。
最初に食べたひとは、勇気ありますよね。
「食べ物」って、調べたらいろいろなことがわかるかもしれません。
「さくらもち」をきっかけにして、不思議な食べ物と出会ったら、その食べ物を調べてみるのも大切なことなのかもしれません。もしかしたら、幼稚園の図書室にも食べ物に関する本があったりして……。
最後になりますが、「喜月堂」さん、おいしい「さくらもち」を届けてくださりありがとうございました。この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。
というわけで、きょうの給食はこちらです。
ちらし寿司、鶏のから揚げ、豆腐ハンバーグ、さつま芋の甘煮、ほうれんそうのお浸し、さくらもち、402kcal
ごちそうさまでした。
では、また明日お会いしましょう。
by jimjim